もくじ
わざと築年数が古いアパートに住む理由は?
私の友人であり以前は不動産屋をやっていたひとからのお話を紹介
街には、築年数の古いアパートとかマンションがありますね。
実はここだけの話! その築古賃貸物件が、狙いなんです!?
賃貸物件に求める要素はその人それぞれの事情があったり違います。
ひょっとして築古が、貴方に合っているかもしれないです。
築年数が古い中古の賃貸アパートだと数多くのメリットがある
賃貸アパートを見つける時に、新築・築浅物件特集を覗いてしまいますね。
そして、いつの間にか良い物件を見つけ出しても、なんとなしに築年数が古いからという理由で遠ざけているかも。
心当たりのある新しいもの大好き人間のアナタ!
家賃や間取りなど、拘りたい条件の中に”築年数”が含まれた方は、損をしているかも知れないですよ。
じつは築年数が古い賃貸アパートだと数多くのメリットがあるのです。
・築年数が古いアパートと言うのは、とにかく家賃が相場よりも安いです。
近頃は”築浅物件”という言葉がありますけど、原則建てられてから1年以上過ぎた物件は”中古”扱いということです。
けれど新築とは設備が多少異なるだけで、同じ立地でも必ず1万円弱の違いはあるのは不思議だと思いませんか?
実は賃料の計算とは部屋の設備と広さをベースに出し、駅から徒歩何分とか築何年かという事を配慮して出されます。
仮に築10年以上の物件なら1万5千ほど、築20年なら3万ほど家賃が安くてすむようです。
1人暮しの間は、わざと築年数が古いアパートを借り受けて生活を豊かにしたり貯金する方もいっぱいいます!
築年数が古いほど部屋が新品のようだ?
それはなぜか?
築年数が古いアパートでは満室状態を維持するのが容易ではないのです。
そうした場合に管理会社や賃貸物件の家主が行うのが、リノベーションです。
リノベーションとは一部の修繕に取り組むリフォームとは違い、間取り等もガッツリ変えるので完成したアパートはまさに新築同様です!
タイル張りのバスルームが、追い焚き機能付きのきれいなユニットバスとなっていたら気持ちが違いますよね。
リノベーションされている物件なら、いかに古くても新築同様の器具が整っていたり内装が綺麗になっているので心地よいです。
まれにリノベーション済みアパートを話題にしている賃貸情報HPもあるのですぐに見つけ出すする事ができます。
築古ボロ物件にもプラス面とマイナス面がある
賃貸物件を借りる際には内見が大切ですね。
ウェブ上で良い物件を見つけ出しも、内見をしてみたらあんまり・・・ってことを経験したことがある人も多いのじゃないでしょうか。
このため、築年数が古いアパートを見つける場合には何種類かのチェック項目があります。
築年数が古いアパートを見つける時のチェック項目
・沼地や水辺が近い、あるいは埋立地ではないか。
・錆びた水が出ていないか、排水がしっかりとされているか。
・壁や天井にシミやヒビが無いか、不自然な修復跡が無いか。
築年数がそもそも古いのに、こういうチェック項目に当て嵌ったら住み心地は最低。
地震などもしもの時に倒壊したり、雨漏りをする心配だってあります。
木造でも鉄骨鉄筋コンクリート造でも、そこまで耐震性は気にする事なさそう
貴方が特に関心がある場合は、耐震診断の結果などを貸主さんや管理会社に提示していただきましょう!
築年数が古いアパートを賃借するとゴキブリが出てくるのか?
換気扇、下水道、ポストなどあらゆるところからゴキブリは侵入可能です。
対策していないと、新築でも築22年においても関係なしにゴキブリは発生してくるんです!
ゴキブリを発生させないようにするには、水気をよく拭きとって乾燥の状態にあること、屑ものをちょいちょい捨てることなどが肝心です。
ホウ酸だんごやバルサン、害虫駆除と言えるものをしっかりやることでゴキブリの恐怖から逃れることが出来ます。
築年数が古いから設備が不具合だったり、ゴキブリが大量発生しているということはないです。
かえって古くからあるアパートは好立地なことが多く、賃貸料もお得なんです!
外観がボロ屋だったとしても、内装はリノベーションを行なって新築も同然という所もあるので、まずは内見が肝心です!
折角なので、次回賃貸探しする時には築年数の古いアパートも頭に入れてみたらどうでしょうか。
今回は以上です。