はじめに
マンションの中には地下に収納する機械式の駐車場となっているところがあります。
当然出し入れするのは地上と同じ高さの位置で、パレットに収納後に地下に戻すことになります。
殆どの皆さんは駐車したら車に鍵をかけると思います。
もしも、地下に収納するタイプの駐車場に鍵を落としてしまったどうなると思いますか。
一つのキーホルダーに家の鍵とか沢山の鍵がついている場合があります。
そんな大切な鍵を失くしたら大変なことになりますね。
鍵の管理には気をつけたいものです。
いずれにしても、駐車場トラブルは未然に防ぎたいものですね。
ではどうぞ。
駐車場は地下収納方式
鍵を誤って地下収納の駐車場の地下に落としてしまった事例の報告です。
この駐車場はマンションの敷地内にありました。
収納台数を増やすため地下に収納する方式となっているので、1段で収納する車は3台でした。
最上部のパレットが地上に1台で、その他は地下に2台の配置になります。
高さにしたら5~6メートルといったところでしょうか。
自分の契約していたのは一番下でした。
ですから自分の入庫するときは機械式駐車場を一番上まで上げてから駐車します。
そして駐車したらキーをロックし、その後一番下までまた戻すという方式でした。
地下にキーが落下
この駐車場は上下に稼働する機械式なので、隙間がところどころ空いていました。
自分は一番下の駐車スペースですので、隙間から地下の底がみえたりしていました。
なんか落としそうな悪い予感はあったのですが、ある日駐車場に入庫した時に、本当に手を滑らせてキーを落としてしまったのです。
キーはカラカラカラとどこかにぶつかりながら、地下に落ちていきました。
管理会社の対応
落ちたキーをなんとか回収しなくてはいけません。
壊れていないかも心配です。
早速管理会社に連絡をとると、機械式駐車場を管理しているところに連絡とってくれました。
自分が駐車スペースに乗って、地下に降りることは危険だからといって許可してもらえませんでした。
しばらく経って機械式駐車場を管理している方が到着しました。
事情を改めて説明したところ、地下に行くしかないとの結論となり、ヘルメット着用、懐中電灯をもって、管理している方と一緒に駐車スペースに乗って地下におりました。
地下に着くと、底面まではなんとかおりられる高さでした。
そこで鍵を探した結果、なんとか見つけることができました。
落とした鍵はスマートキータイプだったのですが、地上から5~6メートルを落下した衝撃で部品が2つに分かれ、それぞれ別の場所に転がっていました。
今回は運がよいことに、元通り組合せすることができて、普通にキーとして使用することができました。
このトラブルがあってからは駐車スペースに車を出し入れするときには、キーを落とさないよう細心の注意を払うようになりました。
まとめ
今回は地下収納の機械式駐車場にキーを落とした事例を紹介しました。
そして私の車の鍵は万有引力を発見するカギとなりました。
何故なら、私の車の鍵は無情にも万有引力によって素直に地下へ落ちていったのでした。
あぁ~。
防ぎようのないトラブルかもしれませんが、危ないと思うことは本当に気をつけるようにしましょう。
今回のケースではキーは無事でしたが、キーが使えなくなるとしばらく車が使えなくなる可能性もあります。
車が使えなくなると、とっても困ります。
改めて注意喚起の意味で報告でした。
以上です。