
はじめに
アパート暮らしで良かったことの紹介いよいよ最後10例目です。
こちらの方もは、アパート暮らしが良かったと言っています。
さて、どんな良いことがあったので良かったと言っているのでしょうか?
みなさん、アパート暮らしで良いこといっぱいありますね。
実家から離れて、生活環境がまるで変わると想定外もいろいろあって楽しいかもです。
では、どうぞ。
自由
実家暮らしからアパート暮らしを始めて良かったことは、一人暮らしのため、自由な時間が多くのびのびとした生活ができたことです。
実家暮らしでは、親との生活となるためある程度は家族の都合を合わせて生活をすることになります。
ですが、アパートで独り暮らしをし始めてからは、家族と合わせて生活する必要がなくなったので、自分の好きなように生活ができる点は良かった点です。
また、アパート暮らしをしていると、ある時こんな良いことがあったので紹介します。
アパートのため、隣にも住んでいる方がいたのですが、初日は引越しが一段らくした後に、挨拶に行ってきたのです。
悪い挨拶
その後は、出かける際に偶然顔を合わす時に挨拶をするだけの関係でした。
ですが、ある時隣の住人の方が、「料理を作りすぎてしまった」とおかずなどを分けてくれるようになりました。
それからどうしたかというと私もただ貰うだけでは悪い気がしたので、お菓子などを自宅で作ってお礼にお隣の住人の方にお届けに行きました。
それからというもの、お互いに料理などで少し多く作ってしまった時にはおすそ分けをするようになりました。
そんなことをきっかけにいろいろとプライベートな会話もするようになりました。
友人
少しずつ仲良くなって、今では一緒に遊びに出かけるなど友人関係が続いています。
アパートに引っ越した際には、お隣さんとこれほど仲良くなるとは思ってもみませんでした。
お隣さんが言うには、初めて私が挨拶に来た時は、それほど愛想がない人だし少し気難しいタイプなのかなと思ったそうです。
それで何かきっかけがあれば違った対応をしてくれるのかと思って、料理を作って持ってきてくれたのだそうです。
結果として、お互いに友人といえるほど仲良くなったので、お隣さんのその時の行動力に感謝しています。
想定外
アパートでの一人暮らしというのは、最初は大変かなと思っていました。
実際には徐々に自分のペースでの暮らしに慣れてきて、なおかつ直ぐ隣の部屋に友人ができたということは、私としては想定外のことでとても嬉しい出来事でした。
何がきっかけで仲良くなるかわからないものだなと思います。
実家から離れて一人暮らしをしてみたことは正解だったなと思っています。
さらに想定外
アパートには、お隣さん以外にもまだ何人か住んでいます。
それぞれ挨拶程度の関係ですが、これからは他のアパートの住人の方達とも何かきっかけさえあれば、お隣さんのように仲良くなる可能性はあると思っています。
これからは、こちらから積極的に挨拶をしてみたり、ちょっとした日常会話をしてみるなど自分から積極的にアプローチをしていきます。
以上です。